3月から民泊の登録手続きをはじめ、7月半ばに登録が完了しました。
神石高原町では2番目の民泊になります。(1番目は、神石高原町小野地区にあります。)
神石高原町内や近辺(帝釈峡など)を観光されるときの宿泊施設として、パン作りなどの体験活動の拠点として利用していただければと考えています。(体験活動については、今後随時紹介していく予定です。神石高原町にはこだわりを持っていろいろやっておられる方がいらっしゃいますので(^^♪)
民泊予約サイト STAY JAPANからも予約できます。詳しい情報も載せています。
天然酵母パンRoti Harapanを開業するにあたり、地区百年になろうとする納屋をリフォーム。ちほう庵と名付けました。
民泊では、ちほう庵の2階にある二つの部屋を宿泊室として提供し、1階のイートインスペースを共用の食事・くつろぎ・イベントスペースとして提供します。
お風呂は、家族風呂ですが、車で10分の「湯っくらさんわ」20分の「帝釈の湯」もご利用できます。
食事は、Harapanのパンやピザが中心になりますが、宿泊者の方での自炊も可能です。